遂に陽性!妊娠?着床不全対策の11回目は4個移植!?【妊活ブログ】

東京HARTクリニック
このサイトはプロモーションを含みます


こんにちは、みみほこです!

2021年9月、約2ヶ月の検査・お休み周期を経て移植11回目に入っていきます。


みみほこ
みみほこ

検査や治療、もうこれ以上はないという程に対策を練った・・・

大丈夫。もうこれでダメならどうすればいいの

みみほこ夫
みみほこ夫

大丈夫!先生もそう言ってるしさ

(これでダメだったらみみほこのメンタルやばそうだ・・・)


こういった疑問にお答えします!




今回は東京HARTクリニックで行った着床不全対策の移植11回目について治療内容やスケジュールなど詳しく解説していきます!






最初から読む

  • 成田産婦人科の治療についてはこちら
  • 浅田レディースクリニックの治療についてはこちら
  • 名古屋市立大学病院の治療についてはこちら
  • 小早川医院の治療についてはこちら
  • 東京HARTクリニックの治療についてはこちら
  • 杉ウィメンズクリニックの治療についてはこちら





スポンサーリンク

自己紹介



こんにちは、みみほこです!

愛知県・名古屋市在住、32歳(2025年2月現在)の専業主婦です。
不妊治療歴約4年、移植12回を経て妊娠、出産。

この記事は約3年前の29歳の時、初の陽性!移植11回目の自然周期の移植周期について当時を振り返って書いていきます。

みみほこ
みみほこ

転院してもう移植5回

もう期待もしない粛々と・・・

でもそろそろ頼むよ





スポンサーリンク

徹底した着床不全対策で挑む移植11回目の治療方針



今までの流れから仮説を立てるも初の新鮮胚移植も陰性

そこから更に検査を重ね、検査結果を考慮して更に対策を練っていきます。



ERAと子宮内ポリープ検査の結果



まずは、検査周期に実施したERAと子宮内ポリープの有無を調べるために行った子宮内膜全面搔爬の結果についてお話を聞きに行きました。



結果はこちら

  • ポリープ有り
  • 着床の窓ズレなし(receptive)



「ポリープ」と返ってきたので多少のポリープはあったんだと思います。

ERAは今まで着いていないので解釈が難しいのですが、ERAの結果を信じたいと思います。





なんと・・・

ズレありだと思っていたから、まさかの結果

日付診の2日ズレはなんだったのか・・・(その話はこちら)





でも方向性が見えてきて、良い答え合わせができてよかった、かな。





日付診とERA

この2日ズレの差についてですが、先生から説明が


「黄体補充の注射が効いていて内膜の進みが良くなった」




私の場合、膣錠と注射でやっと十分なホルモン量になっているので今まで5日目移植(ERAの結果)は黄体ホルモンが不足していたと考える。


みみほこ
みみほこ

なるほど・・・

浅田で5日目に戻してたけど、内服だけじゃ全然足りていなかったてことか。




治療方針



この結果を受け、ホルモン補充か自然周期移植でいくのか話し合いに


ホルモン補充の場合は、ERAの結果に倣うよう全く同じ内服、膣錠、注射のトリプル補充。

自然周期で戻す場合、移植までは内服、膣錠。

移植後から注射を追加。



みみほこ
みみほこ

ERAの時のトリプル補充でこの結果なら自然周期だと足りなくて着床の窓の進みが変わってしまうんではないですか?

全く同じではないけれど、卵巣から出ている分が注射くらいのホルモン量になるので大丈夫だと思います。



ERAの結果に合わせるならホルモン補充。

ただ、今まで1番数値が出た偽閉経療法からの自然周期で進めていきたい。

少し窓がズレる可能性も考えて初期胚も同時に移植して多少のズレを補正するのもありかもしれない。

その初期胚は着床しない可能性の方が高いが、その胚からもそれなりに何らかの因子を出してくれるのでアシストとして移植をしてみようと提案がありました



みみほこ
みみほこ

ERAの結果を信用しているが、自然周期だと同じ条件下ではできないので

5日目で着床するものと6‐7日目で着くであろうものを2種類移植するってことか




杉ウィメンズクリニックの結果も渡しました。

何か子宮側に大きな問題があるというより、ホルモンの吸収さえ問題なければ大丈夫ではないのかと仰っていました。





治療内容は移植9回目のhCG=9がでた条件に加え、注射によるホルモン補充の追加、ERAの結果の5日目移植、胚を増やすことで決定。




移植胚は胚盤胞2個移植に加え、着床しない前提でそこまで質が良くない前核期融解の初期胚2個を追加することになり、初めての4個移植に!



良いものは第二子用にとっておきましょう

みみほこ
みみほこ

第二子・・・ははは



(2段階移植しなかった理由は後述の質問集へ)



胚盤胞で数値は出ているし、先生の仮説からいけばもういけるだろうと・・・





・・・こわ。

これでダメだったたら・・・

いやーこわい。







スポンサーリンク

自然周期のスケジュール




東京HARTクリニックの自然移植の通院は7回でした。

自然移植周期
  • 9月24日
    診察

    子宮鏡で子宮内の再チェック

  • 9月28日
    ホルモン補充開始

    ルティナス・ルトラール・プロギノーバ

  • 9月30日
    診察

    子宮内HCG注入

  • 10月2日
    (BT0)
    移植日

    胚盤胞2個+初期胚2個、アトシバン点滴

  • 10月11日
    (D9)
    判定日

  • 10月12日
    (D10)
    再判定日

  • 10月19日
    (BT17)
    胎嚢確認日

  • 10月26日
    再胎嚢確認日

  • 10月31日
    (D1)
    リセット


みみほこ
みみほこ

これでダメだったら・・・

いや期待するのも怖い

考えず期待せず粛々と・・・







診察【子宮鏡】




前回の手術の経過を診たいとのことで何度目か分からない子宮鏡、特に問題はないとのこと!


検査結果

項目名結果
P40.63
E2348



採血の結果によっては自然周期のスケジュールに変更があるようでしたが、数値に問題はなくこのまま続行!



明日、hCG5000自己注射の排卵誘発の指示を受けこの日は終了。




診察【子宮内HCG注入】



この日は自然周期の排卵チェック、問題なければそのまま移植に向けて子宮内HCG注入の予定で来院。


排卵済みを無事確認

採血結果のホルモン値も黄体ホルモンの注射に匹敵する出ているそうでこのまま移植することになりました。




移植翌日から予定通り黄体ホルモンの注射を追加、アトシバンの点滴も子宮収縮の症状があれば移植日以降も通院することに


本日の子宮内HCG注入も十分なアシストになるが、移植当日の初期胚にはHCG以外の因子を出してくれるのでそれも期待しています


この日は簡単な診察と子宮内HCG注入をして終了。





この日は1日空いてのすぐ移植なので今回は義実家に一人で滞在。

みみほこ
みみほこ

ここ最近は旦那より帰省してる

みんな娘が帰ってきたーくらいのテンションで迎えてくれて本当に有難い





移植日



待ちに待った?移植日。

初めての4個移植でちょっと期待してしまいそうになるが危ない危ないと自制。

粛々と粛々と・・・



内膜 ・・・ 1.07cm

胚 ・・・ 6cell、8cell、4AB、3AC



今回行ったことはこちら

  • 偽閉経療法
  • 自然周期
  • 排卵誘発
  • 胚盤胞2個と初期胚2個移植の4個移植
  • アトシバン点滴
  • 子宮内HCG注入
  • 黄体補充(内服・膣錠・注射)





以前は判定日まで指折り数えてソワソワしてたけど

最近は本当に考えなくなったな。

さすがに当日はドキドキするけど、その日までは普通に何も考えず過ごせるようになってきて

いいのか、悪いのか・・・

今回は愛犬とキャンプを入れてるしまた何も考えず過ごせる。

考えても仕方ない。

神に願うことも、お腹の卵たちのことを考えることも

今の子宮の状況を想像することもなく

ただ日が過ぎるのを待つだけ








判定日



それでもやってくる判定日。


この午前中に採血して、午後診察の合否発表

この時間が本当に嫌。





さて結果は・・・



hCG = 31 


陽性




みみほこ
みみほこ

・・・びみょう~

分割胚(初期胚)が育ってるんだったら測るタイミングとしては少し早いので・・・



10ずつ上がってる

1歩ずつ・・・1歩ずつ・・・




んーでももっと高かったら

そしたら手放しで喜べたのに、なんて微妙な。





胚盤胞の出だしが低めに出ているのか、初期胚が着いていればもう少し期待できる数値ではある。

明日再判定して45位まで上がっていればそのまま継続していこうとお話がありました。


着床はしています。

ただ上り途中なのか、下がり途中なのかは判断したいので明日もう一度採血で





一旦着床したことを喜びますか。

ちょっとずつ前進はしている・・・先生を信じてよかった。


みみほこ夫
みみほこ夫

おーよかった!!!!!

今回でどうにか・・・でも前進したことが嬉しいね。

んーでも生殺し状態。





意外と不安は不思議とない私。

心が鍛えられすぎている・・・


とりあえず、数値は低くとも完全着床が見えて良かった。

継続できることが最高だけど、この結果があれば年内には見えてきている気がする・・・

うん。




再判定日



はい、吐きそう。

もう本当にどうにかなりそう・・・




さて結果は・・・



hCG = 46 

一旦喜んでいい数値が出ています。

1.5倍であれば合格ラインです


・・・んーおー

とりあえず着床している、育っている。

このまま育つことを祈って



薬は全て継続、1週間後胎嚢確認へ


新しいステージだ・・・全然分からない。



次1000くらい超えていれば胎嚢が見えてくるらしい・・・




みみほこ
みみほこ

先生からはもう少し喜んでもと言われたけど

スンって感じ・・・笑





そしてちゃっかり調べてしまう継続率

胚盤胞であれば14%

初期胚であれば45%





うん、どちらにせよ低い。

過度な期待はせず1週間を待とう。






胎嚢確認日



正直不安なんてないんだよね・・・

ここまであまりに長過ぎて、この長い治療は私の感情まで奪ってしまったようで

幸い平穏に1週間過ごせてきた。





さて今日は初の胎嚢確認日

さすがに診察台はドキドキ・・・



んーなんかこの辺に丸っぽいのがある気はするんですけど・・・



うーん・・・見えないか。

やっぱり奇跡は起こらないか。



ちょっとだけ「おー見えますね!」を期待してしまってたなー




ただ子宮外妊娠の可能性は無さそう。

再度採血して上がり具合から様子を伺うことに・・・







さて結果は・・・



hCG = 364 




もうこの子には悪いけど、ダメならダメ

どっちかにしてほしい。



1日1.4倍しか伸びておらず着床遅延を願うしかないとのこと。

奇跡的に継続も無きにしも非ず



無心で1週間過ごすのも辛いと思いますが、今後の方針を考えるのにも大事なので継続頑張ってください。



なるほど、無心はもう得意だ。

ここまで冷静なのは諦め寄りの気持ちが大きいからなのかな

最初から低かったし


考えても仕方ない

頑張ろう








再胎嚢確認日


この1週間

子宮外だったら着床したとは言えないし、流産だったらきれいに排出されてほしい

手術になったら年内の移植は不可?

継続は数パーセント・・・考えても仕方ない




本当に無心で薬飲んで過ごしてきた私を誰か褒めてほしい(笑)





そして、まさかのこんな言葉からは始まった診察




「あ!ありますね。」



んんん!?

え?




1週間くらい小さいですけど、子宮内に胎嚢があります。


先週よりは大きくなっているし、育ってるし・・・

でも先週見えたらよかったサイズではあるようで


もう1週間見たいとのこと。



ふぇーまたか。

ただ私もびっくり仰天で少し笑みが。


この経過は先生自身は出産にたどり着いた例は見たことないが、院長先生からはあると聞いたことがあると言われました。


うーん安心できるほどではないし奇跡に近いんだろうな・・・





また1週間後の診察となりましたが、信じられない私。

少しお願いをすることに。


みみほこ
みみほこ

安心したいので採血お願いしてもいいですか?



胎嚢さえ確認できればhCGは気にしなくていいという話でしたが、採血をお願いしました。

ただこの日はもう遅く結果は翌日電話でとなり帰宅することになりました。



頑張ってたんだね

信じるしかないよ




【流産判定】初の陽性も妊娠ならず



再胎嚢確認日翌日

hCG=382



上がっていないということで、全薬中止。

流産待ちの出血待ちへ




うん、そうだよね。

仕方ないね・・・と主人と顔を見合わせる。


途中で継続率は2%になってたし、むしろ数パーセントの中よくここまで・・・


むしろ自然排出できそうな感じで少しホッともしている。










着床できると分かった



これは大きな一歩である。








(今書いてる未来の私が泣いてるよ・・・私よく頑張ってた)




薬の中止で2‐3日後に出血、来院の必要はないとのことで

自宅で妊娠検査薬が白くなったら電話することになりました。




初の陽性判定、妊娠も流産。










スポンサーリンク

診察の質問集【Q&A】



忙しい中先生には申し訳ないけど、疑問点は診察時間がかかったとしても必ずクリアにするようにしているよ。

みみほこ
みみほこ

これは前のクリニックからの学びだね。

何が問題なのか、自分が何をやっているのか把握する

クリニック任せにしない



今回の疑問点はこちら

日付診とERAがズレる人はいる?

A.両方やるとズレる人は一定数いる。

全く同じホルモン補充であればそんなに変わることはないが、自然周期だと周期による数値の差が出る。



初期胚と胚盤胞を同時に移植するデメリットは?

A.生まれる胚だったかもしれないと第二子を考えると勿体ない

ただアシストメインで考えればメリットの方が大きい



二段階移植をしない理由は?

A.日本では聞くが、海外ではあまり報告がないから

2段階はどちらかが当たった、または3日目の初期胚からの予備的な作用も働いて5日目に着床したことも考えられるが、3日目の子宮内HCG注入で初期胚同等の効果は十分賄われるので必要ないと考えている







まとめ【きっと大丈夫】




奇跡起こらず。

厳しい現実を受け止め、強がりでもなく穏やかに心配も不安もなく

私も赤ちゃんもよく頑張りました。



正直希望もなかったし、Twitterで陽性報告してもなって思っていたけど

仲の良い治療仲間から陽性判定日に

「記念にさ!みんな喜んでくれるよ」の一言で報告を


そしたらみんな会ったことないのにその言葉一つずつに涙がほろり・・・


移植回数も多く、可哀想とか今回妊娠できただけとか

どこかの誰かに「私より」とか比べられるのもいやだなとか

正直思うこともあって

ブログもTwitterも離れようかなと思ったりもするけど

ありがとうございます。



困難は少ない方がいいけれど、これが私だから仕方ない

奇跡よ起これと

みんなの希望になれよと

多くは望まず私は私にできることをしっかりやってきた


十分にやった

卑下しない比べない

ここまでやってきた自分を誇りに思おう


まだまだ頑張れる

まだやれる


妊娠できる希望を教えてくれてありがとう。


クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
東京HARTクリニック
スポンサーリンク
みみほこをフォローする
妊活クリニック
タイトルとURLをコピーしました