【温活で妊活】冬のおすすめグッズ23選

レビュー



こんにちは、みみほこです!

妊活中「温活」という言葉を耳にしたことはありませんか?

温活は妊活でどうして大切なの? 妊娠できるって本当?
これから始める温活でオススメのアイテムを教えて下さい!


今回はこういった疑問にお答えします!

この記事を書いている私は妊活歴2年、その内約1年半人工授精や体外・顕微受精などの不妊治療をしています。

本記事では、これからの時期に使える冬のオススメ「温活」グッズをご紹介、また「温活が妊活で重要な理由」について詳しく解説していきます!

「温活」アイテム23選【口コミレビュー付】



冷え性の私は不妊専門クリニックや通っている鍼灸院からも「出来るだけ身体を冷やさないように」と言われ続けてきました。

今回はそんな長年冷え性に悩まされている私が自宅やオフィスで使える温活グッズをご紹介!

身に付けて温める

着る毛布

こういったルームウェアは定番アイテムですよね、きっと皆さんもお持ちではないでしょうか?

以前ははんてんを使っていましたが、丈が短いので膝が冷える私には物足りなく感じていました。

そこで新たに購入したこの着る毛布

丈が腿まであるので、冷えやすい腰回りや膝まで暖かくしてくれます。

他にも上から被る前が開かないタイプもありますが、着脱しやすい前開きがオススメ!



巻きスカートブランケット

ブランケットの巻きスカートタイプです。

ブランケットを既にお持ちの方は多いと思いますが、オフィスで作業をしているとズレてきたり、お尻は冷えていたりしませんか?

こういった巻きスカートタイプだと、一般的なブランケットに比べ約1.5倍程幅があるので身体をぐるっと一周できるのでズレることもなく腰回り全体が暖かくなる優れもの!

またボタンを留めているだけなので、コピーを取りに行くときなど一瞬で外せるので便利です。



腹巻き

屋内外問わず常に身に付けておける「温活」アイテムの定番腹巻き

ドラッグストアからスーパーなど、どこでも手に入る腹巻きは温活デビューにもってこい!

もしたくさん種類があるのであればこういったポケット付き腹巻きがオススメです。

このポケットは、カイロを入れておけるので冬でもあったか。



ネックウォーマー

首元を温めるのも重要です。

洗濯干しやゴミ出しなど家事の中で屋外に出る時は出来るだけネックウォーマーをしています。

ボタン付きのタイプだと、髪型が崩れないので重宝しています!


ハンドウォーマー

指先が開いているハンドウォーマーです。

以前働いていたオフィスは私には寒くタイピングをしているとかじかんむことがありました。

常にしていたわけではなく、暖房がまだ効いていない冷え込む午前中によく使用していました。

私は指先が指ごとに開いているタイプが使いやすかったです。


レッグウォーマー

足は「第二の心臓」と呼ばれるほど、冷えと密接に関係しています。

そのふくらはぎを温めることが出来るレッグウォーマーはとても重要なアイテムです!

レッグウォーマーはラインが響きやすいので、普段使いすることは難しいですがロングスカートやパンツスーツの時などには出来るだけ履くようにしていました。


もこもこ靴下

妊活をしていなくても持っている方が多い、もこもこ靴下。

どこでも購入することが出来るのでご自分のお好きなものをGETしましょう!

ちなみにオススメは今話題の「まるでこたつソックス」という商品です。

足首にある三陰交というツボに発熱素材を使うことで温熱効果で足先まであったか。

まるでこたつに入っているかのような温かさで足全体を包み込みます!

色々な種類のものを持っているのですが、今のところこれが第一位です。


ルームブーツ

今スリッパを使っているのであれば、冬場はルームブーツをオススメします!

ルームブーツはスリッパと違い冷えやすい足首を冷気から守り、足先から足首まで温めてくれる冬場の強い味方です。

履き方にもよりますが、ワンシーズン物と考えて出来るだけお値打ちなものを購入すると◎




内側から温める【食べ物・飲み物】

生姜

身体を温める作用があると言われている生姜は、冷え性改善に効果的です。

冬場は出来るだけお料理に使うと◎

生姜を使ったレシピが浮かばないという方にオススメなのがこの「冷えとり生姜かんたんレシピ39」

生姜を使った手軽なドリンクやスープ、フードまで紹介しているので初心者さんにも安心。
燕三条のおろしスプーンも付録で付いています!

料理は得意じゃないという方であれば、生姜パウダーなども販売されていますよ!


発酵茶

茶葉を発酵させた「発酵茶」は身体を温める作用があると言われています。

紅茶や烏龍茶、プーアール茶、ごぼう茶、たんぽぽ茶、ルイボスティーなどが発酵茶として挙げられます。ノンカフェインだとさらに効果的です!

ちなみに私はハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」のものを今は使っています!

何を買っていいか分からない時に、「国内最大手のハーブ専門店」と聞き、近くに直営店もあったので安心かなと思いネットで購入しました。

商品名が「ストレスでキリキリしちゃう時に」「ぽかぽかしたい時に」のように用途が分かりやすいので選びやすくて◎

「enherbハーブティーはじめてセット」[通販限定]話題の「リセットビューティーしたい時に」をはじめ、4種類の人気ブレンドが試せるセット 楽天

公式アプリで時々クーポンが配信されているから公式サイトのほうがおトクに買えるかも?
公式サイト : サントリーグループのハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」



外側から温める

お灸

冷え性の原因となる血行不良や自律神経の乱れを整えるのにお灸がオススメです!

私の場合は不妊治療を始めてから近所の鍼灸院に通っています。

もし通うのが億劫な方は自宅で出来る「セルフお灸」がオススメ。

昔からある「せんねん灸」のようなワンタッチタイプ、火を使うタイプが怖いなと感じる方は火を使わない「ぬくぬく灸」にすると良いでしょう。


入浴剤

イルコルポ ミネラルバスパウダー 600g
bySiBODY

入浴は温活の基本!冷えるこの季節はお風呂でじっくりと身体を温めることが大切です。

妊活中は心身ともに疲れて身体がこわばってくることも多いでしょう。

そういった時はゆっくりお湯に浸かることが大切です。

好きな香りのバスソルトや入浴剤を使うとさらに心もほぐれて良いリラックスタイムになります。

日本人に多い敏感肌のことを考えられたイルコルポシリーズのミネラルバスパウダーがオススメ!

宮古島の雪塩と海藻エキスを配合した、スプーン1杯で身体の芯までじっくり温まる入浴剤です。

安心の無香料無着色・パラベンフリー・アルコールフリー・界面活性剤フリー鉱物油フリー・無添加!

公式サイトが最安値!初めての方にとっては少し高いので公式サイト限定のトライアルキットがおすすめ♪
公式サイト : SiBODY


足湯

生理などで入浴出来ない時は足湯がオススメ!

こういったヒーターやバブル機能、足つぼが付いているフットバスという商品もあるみたいですが、私はバケツにお湯を貯めて足湯をしています。

バブル機能があるものには劣りますが、シャワーだけで済ますより断然温まります!

【クーポン利用で6780円】NIKSA フットバス 保温 足ぽっかフットスパバブル機能付きフットケア フットバスボウル足湯バケツ 足つぼマット家庭用フットバス器 足浴グッズ自宅電気 バケツ 足つぼマット足浴器父の日ギフト誕生日送料無料1年保証母の日父の日


湯たんぽ

寒い夜、冷たいお布団が温まるまで時間がかかりませんか?そんな時は湯たんぽが◎

ちなみに私は充電式の蓄熱タイプを使っています!

手間なお湯を沸かし・注ぎ・捨てるという手間が必要ないのでとっても簡単です。

お風呂から出た後、充電しておけば就寝時には充電が完了しているのでそこまで苦になりません。


へそきゅう

生理痛の強い味方「へそきゅう」!

これは前述した温活グッズの中でもトップに入るオススメグッズです。

私は生理痛に排卵痛と重く、ひどい時には30分動けなくなるときもあります。

そんな時、主人にこのへそきゅうをレンジで30秒温めてもらいおへそに置いておくとじんわりと身体が温まりだし生理痛が少し和らぎます。

この温かさは20分程続くので、30秒の温めで20分とはコスパ最強商品です。

桐灰化学 レディーウォーマーへそきゅう 遠赤よもぎ蒸し 1個入


足くび温快

レンジや充電などいらないエコ商品「足くび温快」

電気を使って温める商品ではないので、正直なところ凄く温かい!とまではなりません。

がほんのりとした温かさで長時間付けていられるので◎


腰まであったかボアクッション

職場の椅子に置いておくだけ「腰まであったかボアクッション」

座椅子のように自立する商品ではなく、背もたれのある椅子に置いて座るというクッションです。

毛布のような触り心地なので、身体の熱を保温して温めてくれます!

とても気に入っていましたが、退職した今は実家で父親が仕事時に使用しています。
父も気に入っているよう♪


足入れクッション

仕事中の足冷え解決「足入れクッション」

冬場は本当に足先が冷えて仕方なかったので、職場の椅子の下に忍ばせて使用していました。

私のオススメの使用方法はこの中にカイロや湯たんぽを一緒にいれておくと、足湯のようにずっと温かく冷え知らずで本当便利です!



よもぎで温める

よもぎ蒸し


妊活女子の定番「よもぎ蒸し」

「よもぎ蒸し」とは、韓国で600年伝わる伝統的な美容健康法で子宮を温めホルモンバランスを安定させる効果があるといわれています。

私自身は未体験ですが、効果が期待できる温活グッズ!

サロンも気になってはいますが、通うとなると時間やコストも気になるので、自宅で出来るこのグッズは良さそうだなーと気になっている商品です。

ちなみにこの【よもぎ蒸し座浴器セット】は実際にサロンで使われている安心の日本製!

お値段は結構しますが換算すると1回約400円で1~3ヶ月で元が取れるとなればアリかな・・・?


よもぎ温座パッド

屋内外問わずできるよもぎ蒸し「よもぎ温座パッド」

この商品は直接下着に貼り付けて使用するパッドタイプもよもぎ蒸しです。

私の場合はアウトレジャーの際に使用しています、芯からポカポカしてくるのでオススメです!

優月美人 よもぎ温座パット(10個セット)【優月美人】



電化製品で温める

足温器

USBケーブル給電の足温器

この記事を書くにあたって、色々と調べ物をしていたところコレを発見!

前述の通りフットクッションにカイロや湯たんぽを入れていたのですが、それを一つで叶えられる商品があるではないですか・・・!

そして、なんとAmazonで¥1,599(2020年10月現在)

届く予定がまだ先ですが、届き次第レビューを書こうと思います。

電気足温器 フットウォーマー ホットフットヒーター 足ごと包み込む 暖かい 【一年品質保証x6段階温度調節xPSE認証済み 】タイマー機能 過熱防止機能 安全 省エネ 洗濯可 抗菌 寒さ対策 暖房器具 足元暖房 2色展開 送料無料


その後届いたのでレビュー記事書いています、是非こちらもチェック!


電気敷き毛布

昔からの定番「電気敷き毛布」

寒さ知らずでずっと温かい!

今の自宅はそこまで寒くないので使用していませんが、実家にいた時はずっと使っていました。

素材によるのかもしれませんが、毛玉になりやすいのが少し難点。

【足元もしっかり温める・洗濯機可】 日本製 電気敷毛布 ダニ退治 お手入れ簡単 140×80cm 寒い夜もぐっすり 電気毛布 冬家電 NA-023S 椙山紡織 NA023S NA-023 丸洗い 洗たく 洗濯機



「温活」すると妊娠できるって本当?



すぐに妊娠できるとは言い切れません。

妊娠はホルモンや卵子、子宮、男性側の精子など全ての条件が整って初めて妊娠できるチャンスが訪れます。

「これをさえやっておけば妊娠できる」といったようなものではありません。

実際に私自身これだけ【温活】に力を入れておきながら未だ妊娠した経験がありません。

また逆に【温活】をしなくても妊娠できる人も沢山います。

それが妊娠の不思議なところなんですよね・・・

ただこれを聞いて「温活しなくてもいいんだ、関係ないんだ」と思ってはいけません。

【温活】は妊娠において密接な関係にあり、実際病院でも身体を冷やさないよう言われています。

温活をすることで妊娠に備えた「妊娠しやすい体作り」ができるので、妊活を考え始めたら一緒に【温活】を始めましょう!


まとめ【妊活を始めたら温活も同時進行!】



こうやって見てみると、私の以前の職場がいかに寒かったのかと思えてきますよね・・・(笑)

以前の職場は男性が多く、また暑がりの方が多かったので、冬は暖房を低く設定、夏は冷房を低く設定とずーーーーーっと寒い職場でした。

なのでこんなにも色々なグッズを手を出してしまいました。

そんな経験も読者さんの【温活】に役立てるというのが面白いところですね。

では、みなさんの妊活が温活によってさらに良い結果が出ますように祈っています!

タイトルとURLをコピーしました