初めての新鮮胚移植!妊娠する人は妊娠する・・・!?【妊活ブログ】

東京HARTクリニック
このサイトはプロモーションを含みます


こんにちは、みみほこです!

2021年7月、東京HARTクリニックへ転院して初めての採卵を終え、新鮮胚移植の調整に入りました。


みみほこ
みみほこ

新鮮胚移植ってなにが違うの?

やってないクリニックもちょこちょこ聞くし・・・

みみほこ夫
みみほこ夫

まあ、先生の指示に従ってなんでもやってみよう


こういった疑問にお答えします!


今回は東京HARTクリニックの
新鮮胚移植についてスケジュールや気を付けたことなど私が実際に治療した内容を詳しく解説していきます!






最初から読む

  • 成田産婦人科の治療についてはこちら
  • 浅田レディースクリニックの治療についてはこちら
  • 名古屋市立大学病院の治療についてはこちら
  • 小早川医院の治療についてはこちら
  • 東京HARTクリニックの治療についてはこちら





スポンサーリンク

自己紹介



こんにちは、みみほこです!

愛知県・名古屋市在住、32歳(2024年10月現在)の専業主婦です。
不妊治療歴約4年、移植12回を経て妊娠、出産。

この記事は約4年前の28歳の時、2回目の採卵・移植10回目の新鮮胚移植について当時を振り返って書いていきます。

みみほこ
みみほこ

ついに10回目か・・・





スポンサーリンク

新鮮胚移植について




東京HARTクリニックでは、基本的には凍結胚移植を行っています。

その理由はこちら

採卵した周期に発育の早い胚があれば、採卵後3日目または5日目で移植を行うことができます。

採卵周期では、後述の通り刺激の影響により子宮の内膜が胚の日付よりも早く進んでいるため、着床に最適な状態ではありません。

また、特に採卵数の多い場合は、OHSSといった副作用を予防するため、妊娠を避けなければならない状況もあり得ます。採卵後の胚の状態や体調などによって、移植を行うかどうか相談します。

生殖補助医療[体外受精・顕微授精] 東京HARTクリニック




ただメリットもあるようで、私のように凍結ダメージを考慮して移植するケース

(この話については「移植9回連続陰性から考える着床不全の原因5つと今後の対策【妊活ブログ】」参照)



また、新鮮胚移植でしか妊娠しないケースもあるようなので一度やってみようということになりました。








スポンサーリンク

新鮮胚移植スケジュール



東京HARTクリニックの採卵周期・新鮮胚移植の通院は7回でした。

採卵・新鮮胚移植周期
  • 6月23日 (D1)
    リセット
  • 6月25日
    (D3)
    診察

  • 6月29日
    (D7)
    エコーチェック
  • 7月2日
    (D10)
    エコーチェック【採卵日決定!】

  • 7月5日
    (D13)
    採卵日

  • 7月6日
    (D14)
    受精結果(メール)

  • 7月8日
    (D16)
    移植日

    初期胚2個、アトシバン点滴

  • 7月10日
    (ET2)
    診察

    アトシバン点滴

  • 7月13日
    (ET5)
    凍結結果(メール)

  • 7月19日
    (ET11)
    判定日

  • 7月22日
    (D1)
    リセット


みみほこ
みみほこ

この周期は頻繁な通院だったから義実家(関東)から通っていたよ






移植日



採卵日、卵巣が腫れていないかなど状態を確認。

また採血結果からも新鮮胚移植可能という判断で無事移植周期に入ることができました。

検査結果

項目名結果
P412.25
E23200


みみほこ
みみほこ

この数値が高いと移植中止になるんだって

とりあえず移植できることになってホッ。



移植【初の初期胚2個】




診察で移植する胚を決定します。

一番発育の良い桑実胚を戻します。

プラスもう1個をどうしようかなと・・・

1個だと正直不安なんですが・・・



2個使うのは少し勿体ないのと、着床するとかなりの確実で双子になるというから

複数個移植するなら今回は少しスピードの遅いものにしてみましょうと提案されました。


内膜 ・・・ 1.14cm

胚 ・・・ 桑実胚、7CELL





今回行ったことはこちら

  • 採卵周期
  • 新鮮胚2個移植
  • アトシバン点滴
  • 子宮内HCG注入
  • 黄体補充(内服・膣錠・注射)



今回お休み周期を挟んだ理由にもなった、輸入した子宮収縮痛を抑える薬


アトシバン

これを移植30分前、移植2日後にも点滴をして子宮収縮を抑えます。

みみほこ
みみほこ

こうやって論文を調べて色々対策してくれるのが本当にありがたい。

寄り添ってもらえているな、頑張ろう!と思えるところ。




他にも前回の仮説から、黄体ホルモンDEXの皮下注射が隔日ではじまりました・・・

(採卵でもないのに1日おきの注射は本当にきつい)








診察日



この日もアトシバン点滴のため受診です。


午後からは漢方医へ


みみほこ
みみほこ

もう万全の体制だよ?頼むよーー




判定日(ET11)








「結構期待していたのですが・・・私もショックです」







そんな言葉から始まった判定日

結果は・・・



hCG = 0.6 


陰性



んーーーーーーー厳しい。



採卵周期はうまくいくか、全く出ないかなので・・・

採卵周期は着床の窓が結構ズレるので、ピタッとはまる人もいるんですがね



うーん、分かっていたもののやはり初めてのことをするとなると期待もするもので・・・

ふう。そうかー



厳しいなあ。




検査の提案【ERAと子宮内膜全面掻爬】




そして先生からはもう新たに検査の提案が

  • 着床の窓ズレ
  • ポリープの有無



前回調べた日付診の着床の窓ズレ2日

これをもう一度精査したいとのことでした。



日付診は大まかなので、もう少し細かい窓を見てみたいといことでERA、

検査方法も今移植周期で行っている十分な量の黄体補充で検査し直すことに。





ポリープについてですが、

年齢と子宮鏡から見ても、ポリープがあるわけではないがもしかしたら隠れているかもしれないというお話でした。


というのも、ここまで色々試行錯誤してもつかないとすると物理的に内膜の邪魔をしていないか

 子宮内膜の全面掻爬をして子宮内をクリーンにすることに・・・


みみほこ
みみほこ

掻爬・・・?

一体なんなの??



原因不明反復着床障害の患者さんに子宮鏡検査を行うと、異常とまでは言えないが、隆起性部位があり、全面掻爬を行うと病理学的に内膜ポリープとの結果が得られ、そのあと妊娠出産される方がいます。超音波検査と子宮鏡で内膜ポリープの疑いが強い場合は、子宮内膜の搔爬を行います。慢性子宮内膜炎の治療で数種類抗生剤を服用しても治癒しない方に行うこともあります。

難治性不妊症 東京HARTクリニック





なるほど。

わかる、わかるよ・・・

十分な理由と有難い提案。


でも、ここまでお金かけてまた同じ結果だったら?



ここにきてERAをやることに難色を示す私。

だって既に±0日も+1日、+2日も移植してる・・・

ここでこれが正解だよって分かっても意味があるの?

だって高くない・・・

15万円の支出。




みみほこ
みみほこ

もし日付診と同じ結果になったら?

無駄にならないですか??

同じ結果であれば着床の窓の修正には問題なかったと考える。

他に着床しない原因を考える。



例えば、”複数個でしか”着床しないなど

信憑性については色々と言われてはいるが、困ったときのツールとしてERAは使える。

安心材料が欲しい。とのことでした。

もし±0日と出たとしても、浅田レディースクリニックでやっていた補充量では十分でなかったと考えることもできると・・・


なるほど。

やるしかないんだけど、もっとはやくやればよかったと

いつものタラレバが出てきてしまう。ふー






沢山質問して、時間をかけて答えてもらい、疑問点もすっかり無くなって

「お願いします。」と返答して退室。

やりますかーーーー





スポンサーリンク

診察の質問集【Q&A】



忙しい中先生には申し訳ないけど、疑問点は診察時間がかかったとしても必ずクリアにするようにしているよ。

みみほこ
みみほこ

これは前のクリニックからの学びだね。

何が問題なのか、自分が何をやっているのか把握する

クリニック任せにしない



今回の疑問点はこちら

掻爬のデメリットは?多少着床している条件が変わることはない?

A.条件が変わることはない。

内膜が薄くなりやすい人は内膜が厚くなりにくいことはあるかも。



ポリープの有無はどうやってわかる?

A.吸い取った組織から有ったかどうかの結果が分かる。







まとめ【また足踏み】



次の移植はまた伸びて9月以降・・・

長いなあ。

年内妊娠がどんどん遠のいていく、月が替わるのが怖い。

これが本当にいや。

先生のベストプランを変えたいわけじゃないんだけど、季節が変わって秋に移植ってのが・・・

ここに通いだしたのも秋だったのよ・・・悲しくなる。

またひと休憩。

意味あったと思いたい。

やるしかないやるしかない。


そしてそして東京オリンピックの開会式がはじまった。

招致の時はまだ旦那と出会っていなくて、チケット予約が始まった時は「子供がいて無理かな?」なんて話をして、今は次のオリンピックは子供がいるといいねって笑って話をする。

2024年だってさ。

コロナ、不妊治療大変だったねって振り返って、夫婦で笑い合っていたいな・・・




クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
東京HARTクリニック
スポンサーリンク
みみほこをフォローする
妊活クリニック
タイトルとURLをコピーしました