移植12回目遂に妊娠!成功法則と4年間の軌跡《前編》【妊活ブログ】

東京HARTクリニック
このサイトはプロモーションを含みます


こんにちは、みみほこです!

2022年1月

信じて続けてきた不妊治療

それでもいつしか怖くて考えるのをやめていた陽性判定の日、クリニック卒業の日


夢のまた夢

そう思うことで自分を守ってきた。



みみほこ
みみほこ

本当に本当に今回が最後の移植だと思いたい。

これがダメだったらまた採卵から・・・

もう無理だよ・・・

みみほこ夫
みみほこ夫

前回いっても妊娠してるし

今回は更に対策してるし大丈夫だよ

きっと大丈夫。


こういった疑問にお答えします!




今回は東京HARTクリニックで行った着床不全対策の移植12回目

試行錯誤を重ねた成功法則(治療内容)、スケジュールについて詳しく解説していきます!






最初から読む

  • 成田産婦人科の治療についてはこちら
  • 浅田レディースクリニックの治療についてはこちら
  • 名古屋市立大学病院の治療についてはこちら
  • 小早川医院の治療についてはこちら
  • 東京HARTクリニックの治療についてはこちら
  • 杉ウィメンズクリニックの治療についてはこちら





スポンサーリンク

自己紹介



こんにちは、みみほこです!

愛知県・名古屋市在住、32歳(2025年3月現在)の専業主婦です。
不妊治療歴約4年、移植12回を経て妊娠、出産。

この記事は約3年前の29歳の時、初めて妊娠継続できた移植12回目の移植周期について当時を振り返って書いていきます。

みみほこ
みみほこ

これで最後って信じていいんだよね

でも一応ダメだったパターンも想像しておかなきゃ





スポンサーリンク

「これ以上はない」着床不全対策



お休み周期の治療は一先ず終わり、今回の移植の治療方針は前回の診察でほぼほぼ決定。

前回の話はこちら




まずはお休み周期に行ったMRIの結果

左卵巣にチョコレート嚢胞有


エコーでも少しもやっと映った時があったのでそれだったかもしれません

今までの腹痛も関係あるかも



特にこれ以上の指摘はなく、偽閉経療法の妥当性あり

今後の治療方針とは矛盾しないとのことで予定通り移植周期に入ることになりました。




ただ移植周期に入っていく中で先生と相談し、いくつか追加に

それがこちら

  • G-CSF
  • エンブリオグルー
  • プロゲテポー注射


この話は順を追ってお話していきます!







スポンサーリンク

移植12回目自然周期のスケジュール




東京HARTクリニックの自然周期の通院は10回でした。

自然移植周期
  • 1月5日
    診察

    卵胞チェック

  • 1月7日
    診察

    G-CSF

  • 1月10日
    自己注射hCG5000

  • 1月12日
    ホルモン補充開始

    ルティナス・ルトラール・プロギノーバ

  • 1月15日
    診察

    子宮内HCG注入、プロゲテポー注射

  • 1月17日
    (BT1)
    移植日

    胚盤胞4個、子宮内HCG注入、エンブリオグルー、アトシバン点滴

  • 1月26日
    (BT9)
    判定日

  • 1月27日
    (BT10)
    診察

  • 2月3日
    (BT17)
    胎嚢確認

  • 2月10日
    (6w1d)
    心拍確認
  • 2月17日
    (7w2d)
    心拍確認②
  • 2月25日
    (8w1d)
    卒業


みみほこ
みみほこ

これが最後になりますように・・・







診察【卵胞チェック】



久しぶりの診察、約1カ月ぶり。

内診の結果


卵胞は育っているが、内膜をもう少し育てたい

E2も低めなのでもう少し様子見に


検査結果

項目名結果
E2115



私の方でも調べたんですが、G-CSFが子宮内HCG注入より効果高いとあったので代わりにやってみてもいいかもしれません


前回先生から提案があったエンブリオグルーも今回追加で、それよりも合いそうなG-CSFも追加することに

新鮮胚移植だと排卵日に使うそうで、今回参考にしてそのように手配してくださるそうです。



G-CSFについて

G-CSFは、顆粒球コロニー刺激因子(Granulocyte Colony Stimulating Factor)のことで、G-CSF子宮内注入は、体外受精の着床率を上げるために試みられている方法です。

着床現象は炎症反応を伴うため、子宮内の軽い炎症は好ましいことです。炎症性サイトカインであるG-CSFを子宮内に注入すると、軽い炎症を惹起させることができます。

本治療は、子宮内膜を厚くしたり、着床環境の改善効果があることが報告されています。

本胚移植の数日前にG-CSF(フィルグラスチム300μg)を子宮内に注入します。

その他の処置G-CSF子宮内注入法 リプロダクションクリニック東京




先生からは結構盛り盛りになっちゃうけどという指摘(費用面含めここまで必要か)があったけど、

やれることはやっておこうと全てお願いすることにしました。

みみほこ
みみほこ

人生最後の移植にしたい・・・






診察【卵胞チェック、G-CSF】



また2日後に再診



卵胞 ・・・ 2cm

内膜 ・・・ 7.0mm


検査結果

項目名結果
E2152
LH3.7


少し数値は悪いが排卵も近いだろうということでこの日にG-CSFをすることに

内診に近い感じで処置を終え、名古屋に帰ります!








ただ、この後長めの偽閉経療法が原因なのか2日経っても排卵が起こらず

排卵検査薬がいつもより曖昧で不安になり電話することに・・・


みみほこ
みみほこ

最後の卵なので無駄にしたくありません。

数値も悪かったし移植キャンセルのほうがいいですか?

卵胞の育ちが悪く排卵しきらなかった可能性もありますが、とりあえず指示通りのホルモン補充開始で



排卵してなければ次回の診察時の採血で分かるようなので排卵検査薬の微陽性を信じて

自己注射hCG5000とホルモン補充を開始することになりました。



これが遠方通院の厳しさだ・・・


数値が良くなければキャンセルに、そうなるとまた偽閉経療法からで2ヶ月ずれ込むそうで

出来るだけこのままいって、内診・採血で確認したいとのことでした。





診察【子宮内HCG注入、プロゲテポー注射】



移植キャンセルも視野に入れ診察へ


検査結果

項目名結果
E2258
P420



P4が20あれば問題ないらしくそれを超えていたのでこのまま移植になりました。

むしろ前回より内膜含め良い結果らしく、G-CSF効果かもしれないとのこと




移植日は予定通り

今日が移植日2日前なので子宮内HCG注入と初めての試みのプロゲテポーの筋肉注射をすることになりました


この筋肉注射は私が黄体ホルモンが低くそれが着床不全の原因だとされているので服薬や膣錠、隔日の自己注射DEXに加え、更に移植前に補充して対策することになりました。




移植日【胚盤胞4個移植】



もう残りの胚も残っていない・・・

前回陽性が出た成功法則に倣ってさらに対策もした。

最後と信じて移植へ



内膜 ・・・ 1.15cm

胚 ・・・ 4BC、3BC、3CB、5BC



今回行ったことはこちら

  • 偽閉経療法
  • 自然周期
  • 排卵誘発
  • G-CSF
  • プロゲテポー筋肉注射
  • 子宮内HCG注入2回
  • 胚盤胞4個移植
  • アトシバン点滴
  • エンブリオグルー
  • 黄体補充(内服・膣錠・注射)




こうやって書くとすごい・・・

これ以上ない対策

ここにお休み周期に行っていた鍼灸、全てが意味がありますように。


そして陽性判定もらえますように。



信じし過ぎず信じて・・・

(気になる4個移植については前回の記事を読んでね!)





長くなったので移植日までは以上!

さてさて、結果はいかに・・・後編に続く。

(まだ何かあるのが私の治療、すんなりいかないのが私の治療・・・ふふふ)









スポンサーリンク

診察の質問集【Q&A】



忙しい中先生には申し訳ないけど、疑問点は診察時間がかかったとしても必ずクリアにするようにしているよ。

みみほこ
みみほこ

これは前のクリニックからの学びだね。

何が問題なのか、自分が何をやっているのか把握する

クリニック任せにしない



今回の疑問点はこちら

グレード低い胚はグレードが上がることはもうない?ずっと良くないのか

A.移植後は誰も分からない

子宮内で良くなることもある

AAでもBBでも染色体異常は変わらないと言われている

着床するか、細胞数が多い方がプラスに働くのでグレードが良い方がいい

CCはやはり難しいので、複数個入れてシグナルを強くして少しでも内膜を反応させて着きやすくする



子宮内HCG注入は二段階移植の代わりになり得る?

A.作用的には近い

ただ二段階移植の方が卵が存在し続けるので持続的な効果があるので多少強力






まとめ【ほんと頼むよ・・・】



実は助成金は残り2回眠らせてて

もしかしてもう1回採卵があればそっちに使った方がお金が返ってくることもあって

無事卒業できれば前回の採卵と今回の移植で出せるかな・・・

ダメならとかすでに考えてる。


あー

こんなに移植重ねてもう誰が共感できるんだろ


よくないよくない

今回ばかりは期待してしまってるのが少し怖いよね・・・


クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
東京HARTクリニック
スポンサーリンク
みみほこをフォローする
妊活クリニック
タイトルとURLをコピーしました