こんにちは、みみほこです!
名古屋で有名な不妊治療専門クリニックといえば、「成田産婦人科」と「浅田レディースクリニック」の2つがよく挙げられています。

これから始める不妊治療のクリニックはどこがいいのだろう?
名古屋で有名らしいけど、この2つの病院のちがいは何?
どうやって選べばいいの?これからの治療に向けてするべきことは?
今回はそういった疑問にお答えしていきます!
この記事を書いている私は妊活歴2年、その内約1年半人工授精や体外・顕微受精などの不妊治療をしています。
本記事では、愛知・名古屋で有名な不妊治療専門クリニックの「成田産婦人科」と「浅田レディースクリニック」を実際に通院していた私が徹底比較・解説していきます。
また、病院の選び方3選、今後の不妊治療で気をつけることについて不妊治療歴2年の私が分かりやすく皆さんにお話していきます!
【愛知・名古屋】有名不妊治療専門クリニックおすすめ2院のご紹介
不妊治療専門クリニックとは、タイミング法や人工授精の【一般不妊治療】と体外受精や顕微授精などの【生殖補助医療】を専門とするクリニックを指します。
今回は愛知・名古屋で有名な成田産婦人科と浅田レディースクリニックをご紹介していきます。
成田産婦人科(中区大須・分院名駅前)
昭和18年に開業、平成3年から体外受精を実施している老舗の病院です。
不妊治療のみを行っているわけではなく、婦人科系の診療も行っているので女性様々な悩みを相談できる、「女性の一生」をサポートする産婦人科です。
浅田レディースクリニック(春日井市勝川・名駅前)
生殖医療の第一人者の浅田義正氏が2004年に開業した体外受精・顕微授精などの高度生殖医療を中心とした不妊治療を専門クリニックです。
2010年に名古屋駅前クリニック、2018年には品川クリニックが開院しています。
有名クリニック徹底比較【口コミレビュー】
では、この2つの病院の違いはどういったことなのか見ていきましょう。
治療方針
私が実際に通っていて感じた病院の印象です。
成田産婦人科 : 自然周期と刺激周期を状況によって提案、患者の意思を尊重し、相談をしながらステップアップをしていく。治療と仕事を両立できるサポート体制が整っているので働きながら治療を進めることができる。
浅田レディースクリニック : 完全刺激周期の結果重視短期集中型。患者の意思以上に結果を重視。結果が出なければすぐにステップアップ、ステップダウンをすることはない。診察日程の融通が利きづらく、働いているとスケジュール調整が難しい。技術力が高い。
あくまで私の体験談ですので、詳しい治療方針については各HPでご確認ください。
不妊治療の妊娠実績
成田産婦人科 : 未公開
浅田レディースクリニック : 体外受精による通算妊娠数 18,645名 (2020年8月現在)
アクセス
比較のため本院のみ
成田産婦人科 : 鶴舞線「大須観音駅」徒歩3分、無料駐車場50台完備
浅田レディースクリニック : JR「勝川駅」徒歩1分、提携駐車場有(料金一部負担)
初診
成田産婦人科 : ネットから予約可能
浅田レディースクリニック : 「妊娠と治療に関する説明会」に参加【必須】 → ネット予約
待ち時間
比較のため本院のみ
成田産婦人科 : 予約時間より約1時間待ちも珍しくない
浅田レディースクリニック : 人数調整されているため待ち時間は殆どない。そのため遅刻厳禁。
院内の環境
成田産婦人科 : 建物は古いが清潔。TVや雑誌が完備されており、呼び出しは院内の電光掲示板。
浅田レディースクリニック : 清潔で待合いスペースが多い。TVや雑誌などはない。キッズスペースが完備されており、子連れ患者と分離されている。呼び出しはスマホ専用アプリ。
医師・スタッフの対応
成田産婦人科 : 丁寧且つ親切。気に入った医師がいる場合は指名可能。
浅田レディースクリニック : 医師・看護師の他にコーディネーターが在中。初診時や検査・治療時には前後に聞き取りや詳細説明の時間が設けられる。医師の指名不可。
治療費(価格設定)
比較のため実際私が支払いした人工授精当日の金額(精液検査・ホルモン注射込)
成田産婦人科 : ¥20,520
浅田レディースクリニック : ¥22,658
治療方針によって金額が異なるので、詳しくは公式HPへ。
イメージとしては、浅田レディースクリニックの方が少し高額。
完全刺激周期を推奨している為、薬の処方や薬物投与が多いので高額になってしまうのかと思います。
まとめ【比較一覧表】
今回比較した項目一覧
項目 | 成田産婦人科 | 浅田レディースクリニック |
---|---|---|
治療方針 | 患者の意思尊重型 | 結果重視型 |
実績 | 未公開 | 公開、高い技術力 |
アクセス | 良好、無料駐車場 | 良好、有料駐車場 |
初診 | ネット予約 空いていれば即日可能 | まずは説明会に参加 |
待ち時間 | 長い | 比較的スムーズ |
呼び出し方法 | 院内電光掲示板 | 専用スマホアプリ |
担当医師 | 指名可 | 指名不可 |
費用 | 一般的 | 少し高額 |
不妊治療専門クリニックを選ぶポイント3選

こういった違いは分かったけれど、どうやって病院を選べばいいの?
ここまで有名不妊治療専門クリニックの違いを述べてきましたが、ここでは実際に病院を選ぶ際の重要なポイント3つをご紹介していきます。
通院目的
まずは、通院の目的を明確化することが大切です。
不妊治療といっても、治療内容は幅広く、それによって費用も大きく変わってきます。
まずはご夫婦でどういった目的で通院を始めるのか決めておくと自ずと病院も絞られてきます。
例えば、自然妊娠のみ希望していて「とりあえず、タイミングが合っているのかを見てもらいたい」のであれば、不妊治療専門クリニックではなく、近所の産婦人科でも十分です。
「不妊検査をしっかりと行いたい」、「人工授精までは考えている」のであれば、不妊治療専門クリニックを選ぶことをおすすめします。
または「年齢的にすぐに妊娠を望んでいる」、「体外受精を既に視野に入れている」のであれば、高度生殖医療が強い、技術の高い病院を選ぶとよいでしょう。
通いやすさ
不妊治療が開始されると、通院頻度も上がってきます。
基本的に通院のスケジュールは月経周期によって大きく左右されるので、前もって予定を組むことが難しいです。
ですので、自宅から通いやすい病院
もしくはお仕事をしながら通うようであれば職場に近い病院を選ぶのも良いかもしれません。
評判・実績
どんなに通いやすくて自分の目的に合った病院を選んだとしても、評判が悪く実績が無ければ高い医療費をドブに捨ててしまうことになりかねません。
不妊治療は先が読めず全貌が分かりにくいです。
病院が提示している実績、妊娠率など必ず確認をしましょう。
SNS等で実際に通院している方に聞いてみるというのも手です。
どっちにするべきか迷ったら
前述した【病院を選ぶ重要なポイント】を押さえているのがこの「成田産婦人科」と「浅田レディースクリニック」です。

あなたの通院目的は何ですか?その目的が決まっていればあとは病院を選ぶだけ♪
仕事と両立しながら慎重に不妊治療を進めていきたいのなら
成田産婦人科です!
もしあなたが、「とりあえずはタイミング法から始めたい」、「仕事と両立しながら治療を続けたい」、「身体の負担が少ない自然周期による妊娠を望んでいる」のであれば、患者の希望に寄り添って不妊治療を行える成田産婦人科がおすすめです。
診察時間も夜19時まで、土曜日も対応してくれるので、働いていて平日の診療が難しい女性にはとても有り難いです。
治療ペースも仕事の都合を考慮してくれるので、患者の無理がないよう進められるので初めての不妊治療デビューにはもってこいです。
高い確率で出来るだけ早い妊娠を望むのなら
浅田レディースクリニックです!
もしあなたが、「年齢的に自然妊娠は難しいと感じている」、「他院でステップアップを勧められた」、「仕事の両立よりも一刻も早い妊娠を望んでいる」のであれば実績豊富で、高い技術力のある浅田レディースクリニックがおすすめです。
初診前に説明会があったりと、少しハードルが高いですが【one-and-done(ワン-アンド-ダン) 一生に一度の採卵】を掲げており、1度の採卵で2人目、3人目の受精卵が確保できる採卵と培養の技術は国内トップレベルです。
ちなみに、私は1回の採卵で28個採れ、24個の受精卵の凍結をしました。
不妊治療を始めたら
まずは情報収集が必要です。
誰でも最初は不妊治療についての知識はないに等しいです。
残念なことに、患者の不幸に漬け込み、様々な怪しい診療やサプリなど存在しているのが現状です。
その情報に惑わされないためにも、正しい情報・知識を学ぶことが大切です。
通院を始めているのであれば、通院している医師に直接尋ねて知識を付けることです。
妊娠は時間との戦いです。
間違った情報に踊らされて時間を無駄にしないためにも、不確かな情報を信じるのはやめましょう。
まとめ
名古屋で有名な不妊治療専門クリニック「成田産婦人科」と「浅田レディースクリニック」について比較・解説していきました。
今回は私が実際に通院していた2つの病院のみに限定しましたが、まだまだ愛知県には不妊治療専門クリニックがたくさんあります。
他にも良い病院は沢山ありますし、実際に通院していて妊娠・出産した知人も沢山います。
どの病院が自分に合っていて、これからかかる高額な医療費をかけるだけの価値があるのか、そしてなによりその医師たちを信頼できるのか見極めることが大切です。
これを読んだ読者さんたちが信頼できる医師に出会え、その手でお子さんを抱ける日がくることを心から祈っています。
この2つの病院で行った実体験ブログ不妊治療奮闘記についてはこちらから
今回紹介した書籍 : 不妊治療を考えたら読む本