こんにちは、みみほこです!
2020年6月移植5回目の陰性を受け、セカンドオピニオンを受けることにしました。

「移植し続ければ大丈夫」だなんてもう信じれない・・・
どうすればいいの?どんな検査をどこで受ければ私は妊娠するの?

調べよう!
きっと大丈夫だから、俺もちゃんと調べるから。
今回は私たちが調べた必要な検査と候補に挙がった愛知県内で検査できるクリニック、セカンドオピニオン先として名市大病院に決めた経緯について詳しくお伝えしていきます。
自己紹介
こんにちは、みみほこです!
愛知県・名古屋市在住、30歳(2022年6月現在)の専業主婦です。
不妊治療歴約3年、現在移植12回を経て妊娠中。
この記事は約2年前の28歳の時、浅田レディースクリニックで続けた移植が連続陰性に終わり、「なにか妊娠できる方法は他にないのか」と考えセカンドオピニオンを受けた話について当時を振り返って書いていきます。

どうしたらいいの・・・
誰か教えて。
セカンドオピニオンを考える
浅田レディースクリニックで移植5回、移植した胚は7個。
それでも全く着床せず結果は出ない。
「卵の質が悪かった」、「年齢を考えれば数をこなせば大丈夫だ」と何度も言われてきたけど、
「本当に?」
大体の人は2、3回で妊娠しているのを考えるとこのまま続けても本当に私は妊娠できるの?
本当に出来ることは他にないの?
このまま続けるのが正解なの?
分からない・・・分からないけど、これだけお金を払って信じてきて、それでも結果を出してくれない病院がもう信じられない。
どうしたらいいかも分からない。
不安。
この時の詳しい話についてはこちら!
ママリを使って情報収集【提案された検査一覧】
そんな不安を時々検索に使っていた「ママリ」というアプリで質問をすることにしました。

治療を始めて一度も陽性をみたことがありません。
ひと通りの検査はしましたが特に原因もなく、途方に暮れています。
PGT-Aや着床不全の検査(TORIOなど)はしていません、どうすべきでしょうか?
この質問に対していくつかアドバイスをもらいました。

受けていない検査を別の病院で受けるか(セカンドオピニオン)、転院してみてはどうですか?
提案を受けた検査
- 子宮鏡検査
- CDー138
- TORIO検査
- Th1Th2
- 免疫系検査

慢性子宮内膜炎・・・?
今までいくつかの病院でPMSが酷いと相談してきたけど一度も指摘されたことないけどなあ。
PMSの症状から子宮内膜症かも?と相談したことがあって「内膜症はエコーで分かるから、あなたは違う」と言われていたので、子宮内は問題なく、その子宮内膜症のことを子宮内膜炎と言っているんだと思っていました。

子宮内膜症と慢性子宮内膜炎は別物ですよ!
内膜炎は組織検査をしないと分からないのでやっていないなら受けた方がいいです。
なんと・・・
じゃあ私は子宮内の検査はしたことがないってこと・・・!?
とりあえず、提案を受けた検査について浅田レディースクリニックで受けられるか聞いてみよう。
浅田レディースクリニックに再度問い合わせる
上記の検査について聞いたところ、やっていないとのこと・・・

その原因の人は10%もいないからうちではやっていないよ。
どうしてもやりたいなら他の病院で受けてください。
紹介状をお願いしましたが、病院の方針で書くことは出来ないと断られてしまいました。

その10%に入らないとも言い切れないし、それを潰すことは大切な気がする。
受けられる病院を探そう!
セカンドオピニオン先を決める
とりあえず検査できる病院を探さないと・・・

今回は俺が調べるから
いつもごめんね
候補の病院と問い合わせた内容
まずは候補のリストアップ
提案してもらった検査を愛知県内に絞って検索をして、良さそうなところだったのがこちら
- 青木産婦人科
- 山口レディスクリニック
- 八事レディースクリニック
- 高橋産婦人科
- 名古屋市立大学病院
- 名古屋大学付属病院
下2つは県内だと有名な大学病院でなんとなく大きい病院だと色々と勉強してそうという漠然としたイメージで候補に。

1件1件電話して確認しておくね。
こういったことを問い合わせたよ!
- 現状を伝える(通院先と移植5回陰性という結果)
- どういう検査が出来るのか(金額含め)
- 浅田レディースクリニックと並行して通えるのか
候補先の回答一覧
青木産婦人科
不育症や着床障害を専門にしている
免疫検査が主で、慢性子宮内膜炎の検査は行っていない
メール予約で現在初診が一ヶ月以上先、検査して結果を待つと治療は2ヶ月先になるかもしれない
山口レディスクリニック
予約は必要なし、診療時間内に今までの検査や治療内容など持ってきてもらえれば相談可能
トリオ検査もCD-138も検査できる
八事レディースクリニック
治療歴を持ってきてもらえれば相談可能
CD-138はやっていない
高橋産婦人科
治療歴を持ってきてもらえれば相談可能
子宮鏡やCD-138の検査もできる
名市大病院
紹介状が必要
どうしても用意できない場合は初診料5,500円、予約枠ではないので待ってもらうことになる
提案を受けた治療は全て行っている
名大病院
問い合わせせず
不妊外来はなく、ママリで土日祝は休診日で排卵日であっても治療出来ない等見かけて候補から除外
受診先を名市大に決定
今受けたいと考えている検査が全て行えること、自宅からの通院時間から考え私たち夫婦にとってベストだと感じた名市大にセカンドオピニオン決定!

調べてくれてありがとう!
なんとなく道が見えてきてホッとしてる

そうと決まれば早速行ってみよう!
よかった・・・
まとめ
とりあえず、「もう一生妊娠できないんじゃないのか」という漠然とした不安から少し開放・・・
最初の説明会で院長先生から「ネットのことを信用するよりも私たちのことを信用していれば大丈夫」という言葉がずっと残っていて、ママリで相談しても・・・っていう思いがあったけど、沢山の人が親身になって聞いてくれて、教えてくれて、それも知らないことばかりで。
もっと早く誰かに相談すればよかったな・・・
セカンドオピニオンの大切さを実感。
今までこんなに妊娠できないのは私だけなんじゃないのかって思っていたけど、みなさん検査を受けたり、治療したりして結果に結びついてる話を聞くと本当に勇気をもらえる。
問題が見つかるのは怖いけど、早く検査したい。
候補先はあくまでみみほこ夫婦の調べで、他にも力を入れている病院はあると思います。
また病院の回答についても当時の回答です、私たちがセカンドオピニオン先として選んだ理由等はあくまで私個人的な感想なので参考程度でお願いします。